BVE作成状況 < JR本四備讃線・(岡山→)茶屋町→宇多津(→多度津) >
BVE本四備讃線・(茶屋町→)宇多津デルタ〜宇多津 ver0.10β 公開
DLはこちらから(Object+Route)
DL(Soundデータその1)
DL(Soundデータその2)
DL(Soundデータその3)
※運転するには狩野氏製作のBVE2瀬戸大橋線が正常に動作している必要があります。
車両はIILdotJPさんの115系1000番台3両を仮指定しています。
※2016/10/01現在リンク切れです:適当な車両をあてはめてご利用ください
Object+Routeファイルは本四備讃線と予讃線共通のものです。
Soundデータは3分割してあります。
「1-Pra2」が大元となるように構成してあります。
適当なところへファイルを入れていただき、お楽しみくださいませ。
不具合や不明な点ございましたら、メールフォームもしくは
ブログのコメント欄のほうにお知らせ頂けると助かります。
2022/1/18追加
諸般の事情により制作中止します。
2016/10/04追加
メールありがとうございます。リンク切れ確認しました。
狩野氏製作の瀬戸大橋線データ公開しました。
Objectデータと Route/SoundデータからDLできます。
2014/9/22追加
ぼちぼち作り始めます。宇多津〜丸亀〜讃岐塩屋の順にデータ作成中。
.jpg)
宇多津駅SS(20130330)
「宇多津駅」構内仮再現
BVE作成状況 < JR予讃線・観音寺→坂出(→高松) >
BVE予讃線・観音寺→坂出 ver0.31β 公開
DLはこちらから(Object+Route)
DL(Soundデータ)
※運転するには狩野氏製作のBVE2瀬戸大橋線が正常に動作している必要があります。
車両はNTさんの四国7000系を仮指定しています。
今回の更新(ver0.31β)は全てのデータが更新されています。
ver0.30β以前のデータをお持ちの方は、お手数ではございますが、
全データ(Object・Route・Sound)の更新をお願いいたします。
なお、Soundデータは本四備讃線のSoundデータその3と同一となっております。
いい加減モンゴル大平原の風景から脱出したいなー…
2022/1/18追加
諸般の事情により制作中止します。
.jpg)
「本山駅」ホームSS(20130311)
「本山駅」ストラクチャ一部設置
.jpg)
「観音寺駅」SS(20130302)
「観音寺駅」仮設置
.jpg)
「多度津駅」線路配線SS(20130219)
「多度津駅」線路仮設置